2018年10月19日金曜日

乾燥中。


とりあえず稲刈り終わりました。


ただ今、稲架で乾燥中。

残すところ画像の右下に写る、晩生の「紅吉兆」だけです。
これはまだ数日先の稲刈りになりそうです。

もう少し乾き、それと俺の他の予定と天気の兼ね合いで順次脱穀していきます。

販売開始はもう少しお待ちください。
11月10日ごろが目安かなぁと思っています。

ご予約は承りますよー。



9月29日に稲刈りを開始し、だいたい3週間の稲刈り。

その間に撮った数少ない画像を添付してみます。


イノシシに入られた田。↓

せっかく植えたのに踏み荒らされたり、食われたりで刈れず、刈り払い機で刈り倒した。
せつなかったー。

機械刈り。↓

今年の梅雨は水に困り、からからに乾きひびが入り固くなった田。
この田を刈るタイミングで近所の友人の稲刈りが終わり機械が空いて、しかもよく乾いた田の稲刈りのタイミングだったため借りて刈ってみました。
こんだけ乾いた田だと、機械で刈るのが楽で早くていいね。

11月5日↓

一つの稲架が埋まりました。
1人で作業するには、8段や9段の稲架はきつかったので、亡くなって田んぼをやらなくなったところの稲架場を借りて今年から4段までにしました。田んぼを始める人より、やめていく人のほうが、圧倒的に多いので、使える場所はどんどん増えてきてます。だから、4段の稲架でも、稲を架けきることができる。
うれしいやら、さみしいやら。

もう一つ稲架を作りました。
できあがる前。↓


じいちゃんばあちゃんと蓬。↓

父母叔父叔母が手伝いにきてくれたときもありました。


新井南小5年生の脱穀の手伝いにもいきました。


足踏み脱穀機で脱穀してます。


最後がこの田↓

毎年、必ず倒れる、家の前の深い田。
ブカンブカンとしてて、稲も倒れてるしかなり手こずる。
芽が出てしまう前に刈ろうと、まだちょっと青いところも多くありましたが刈っちゃった。やっぱまだ軽かったな。だいぶくず米になっちゃうな。ま、でも芽が出てしまうよりはいいかな。

深くて倒れやすい田は乾かしたほうがいいのかなぁ?
この田は水の自由が利かないからなぁ。
うーん困った。

そして今日↓

僕が活動している「縄綯う会」の稲刈りをしました。
この稲でしめ飾りやわら細工を作ります。
いい藁になります様に‥‥。


そして今↓


最初の画像。

この状態。

今年は手植え、9割手刈り1割バインダー刈り、天日干しです。

2018年10月4日木曜日

始めました。


稲刈り始めました。



今年は日照りが続いたので、乾いてしまった田んぼもあります。
乾くと地面が硬くて足が埋まらず動きやすいのですが、手刈りをするには埋まらない分、体を低くするので、ちょっときつい。

この田んぼにはこんな足跡が!


この田んぼは通過しただけで特に荒らされはしなかった。

カモシカかやぁ?


昨日はこの田んぼを刈りました。


9月初旬からまず、畔が荒らされた。
そして周りの穂を食い始めた。

そのころに近所から犬の毛をいただいて、置いたりしてみた。

が、結局中に入り食い散らかし、

お構いなく、踏んづけ、

倒された。


ショック!


たぶん、イノシシ。


3分の1程度しか刈れなかった。↓



うわさどおり、匂うんですね。
獣臭。

だから悪戯されてない株を選びながら、穂の匂いを嗅いで確認しながら刈りました。

ショックはショック。

なんだけど、

これはこれで可笑しかった。


山側から順々にきれいに食ってってくれればいいんだけど。


ま、しょうがないね。


来年、どうしよ?





2018年8月10日金曜日

近況報告。


今年は暑い。

雨がない。


天水田の田んぼは水が枯れた。


ヒビが入った。

こんなこと田んぼして9年目初めて。

どうなるんだろう。

初めてエンジンポンプを使ってため池から水を汲み上げたりしたけど、小さなため池の水も無くなった。

ホントどうなるんだろ。

本当に毎年、毎年、違う。

面白い。

とりあえず一生懸命足掻いてみてるけど、足掻いても無駄な時もある。

それはそれでしょうがない。

できることをやれるだけやってみます。


昨日、用あって二階に行って、その後、子供のころのイメージでそこから飛び降りてみた。

その時はちょっと変だなくらいだったが、今朝は足首が痛くなってる。

できると思ったんだ。

でも足首痛めた。

久々にこのようなことしたけど、結構俺の体はこの程度のことでもしっかり準備しておかなければならない体になったんだなぁと思う。

多分、もうしないでしょう。


先日、夜中に妻に起こされ、「床下になんかいる」と言われて、家を見回った。
すると、たぶんアナグマだと思うけど、入った跡と出てった跡が見られた。
両方とも一応、金網で塞いでおいたところなんだけど、突破してあった。

ということで、再度塞ぐ工事をしてます。

とりあえず昨日一か所。


作業前。


以前にも突破され、その時に金網の屋内側にブロックを置いて対策したのだけれど、それも突破された。

結構、入るの大変だったと思うんだけど、この家の中にどんだけの魅力的なものがあるんだろう。

すごいねぇ。


深く穴掘ってある。↑

放っておくとその穴からドブネズミも侵入してくる。
という経験があります。

作業後。

今回はエキスパンドメタルネットを使いました。

地面を10センチくらい掘って、ネットを埋めてコンクリしました。


どうなるでしょう。


妻に安眠を。祈る。


さ、足首固定しよ。


まだもう少しあります。
無肥料、無農薬、手植え、手刈り、天日干し。
生米(Namai)の2017販売中。
https://namainch.jimdo.com/%E4%B8%8A%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E5%95%86%E5%BA%97/






2018年5月2日水曜日

4月。

5月になりました。

4月はあっという間に終わった。

今年は季節が早い。

暖かい日が多く、雪が消えるのも、植物の生育も早い。


今のところ、季節は大まかに4つ、やっては来るが、

毎年、毎年、違う。

暦通りではないな。

カレンダーを見てとりあえず長い期間のスケジュールを立てるが、短いスパンで修正、修正していく。予定通りにはいかん。

そんなもんなんだろう。

毎日、毎日、やるべきことをただやっていく。

やれるだけやる。

それがどこまでかは、それも毎日ちがう。


そんなもんなんだろなぁ。

いやいやもっとやってやる。
もっともっとできるはず。

とも思っている。



今年は4月9日に播種をしました。

4月11日に苗代に入れて、↓は4月18日の様子。


↓4月30日。

今までの4月30日とくらべると今年は大きい。
大体、葉っぱ2枚は展開してます。
水を切って、早めに保温材を外したりしてゆっくり成長してもらおうと試みてますが、やはり自然の天候のほうが影響力があるような気がします。


味噌を仕込んだ。



黒大豆ともち豆。

地元でずっと栽培されてきた、ここではもち豆と呼ばれているもの。
もしかしたら標準和名というか、一般的な品種名は違うのかも。
知りたいが、知れなくてもいい。

こういうことが面白い。


藁細工をイベントで販売しに行ってきた。



お餅を納品した。

紅白もち。

友人が結婚式で使いたいと言ってくれた。

加工場がないので我が家の居間で作った。

闇取引です。笑



こしあぶらごはん。↓


作って食べた。

山菜も今年は早い。

フキノトウ、ヨモギ、ミツバ、ぎんぶき(オオバギボウシ)、タラの芽、コシアブラ、ノビル、アサツキ、ヤブカンゾウ、ワラビ、ウド。

いろんな食べ方で食った。

ぜんまいも採ってきてはゆでて干してとやってます。




自給自足がしたいの?
自給自足を目指してるの?

そう聞かれることがある。

別にそれをしたいとか、目指してるとかではない。

でも行動を顧みると、やってみたいことを想像すると、

自給自足になっていくところもある。


したいのは、みんなハッピーになる。選択。

目指すのは世界平和。

なんだけどね。

それも「俺」主観だし。

「みんな」には、俺も含まれるわけで、周りとのバランスも大事で。
小さな小さな「俺」がハッピーでなければ、みんな幸せで世界が平和にはならんのかな?

今のところそんなとこなんでしょう。

それに、とてもとても「俺」一人の力でどうにかなることではないもんね。



まあまあ長いことこんなこと思っているので、これが「俺」というものなのかもしれません。

はははは。


画像のある4月の紹介でした。


無肥料、無農薬、手植え、手刈り、天日干し。
生米(Namai)の2017販売中。
https://namainch.jimdo.com/%E4%B8%8A%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E5%95%86%E5%BA%97/



2018年2月8日木曜日

冬仕事と古道具。



去年末に解体する古民家からもらってきたという、筵を編む道具をいただいていた。

そしてやっと、組み立てて使ってみた。

使い方、組み立て方、あっているのかもわからん。



部品が足りているのかもわからん。

縄綯う会では縄を綯っているので、その縄を材料にこの道具を使って少し編んでみた。


 こんな感じ。↑

これでなにができるかなぁ。

楽しみ。



冬仕事にこんなのも作っている。↓


 稲穂の箒。



稲わらの鍋敷き。



稲わらの円座~コースター。

せっかくの天日干しの藁。
何か作って活用したい。

しかも作るの面白いし。

一緒にやるのも面白いよ。

こちらの商品は上小沢商店でお買い求めいただけますよ。
https://kamikozawa.stores.jp/


我が家の米も天日干し。
無農薬 無肥料 手植え 手刈り 天日干し。
こちらもまだありますよ。
ご注文は↓
https://namainch.jimdo.com/%E4%B8%8A%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E5%95%86%E5%BA%97//